日本全国寒波到来~~~ {{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
快晴なれども西風強く、気温は正午過ぎでも8℃を切る。
電線に~ハトが~いっぱい止まってる~♪ 西風に顔向けて、懸命にバランスとってる。

こんなに寒くたって~陽だまりのコンクリートなら何かいるかも~かも~~~(^O^)/
期待に違わずアカネをみっけ!

アキアカネ♂


壁に貼り付く・・・ (¬o¬)----☆ アキアカネ♀

警戒されて飛び立たれたけど、じぃーーーっと我慢して待つことしばし・・・・
目の前に止まってくれた。(*^^)v

このコンクリート壁も日陰に入ると、アカネたちは判で押したように掻き消えた。
今日見た野の花。
早咲きのスイセン、 シベの辺りが・・・(?_?)

オニノゲシ、 多分、冬でも咲き続けそう。

ツマグロキンバエ、 これからは~あなたの天下。(ー。ー)フゥ

ホトケノザ

枯れ尾花

▲
by MatsuHimeji
| 2014-12-02 21:17
| トンボ
ため池の覚え書き。
朝夕、冷え込むようになった。 今朝は7℃。
午後の日の高い時間帯にため池界隈で見かけるトンボたち、日当たりの良い場所でみっけ!
タイリクアカネ♂・・・かな? 池っ縁のコンクリで。

ナツアカネ成熟♂、 顔の額まで真っ赤。

ナツアカネ成熟♀、 見かけたトンボの中では断トツで数が多かった。

マユタテアカネ成熟♂

マユタテアカネ成熟♀

アオイトトンボ成熟♂、 ♪トンボのメガネは水色メガネ~☆ 胸と腹の先の方に白粉がふく。

アオイトトンボ♂のクリーニング

オオアオイトトンボ成熟♂、 アオイトトンボより見かける数が多い。

腹の先っぽ(第10節)に白粉を生じるが、胸には白粉は生じない。
複眼の色は青緑~☆

主が居なくなって淋しいなぁ~(ー。ー)フゥ~ と思いつつ覗いてみたら・・・
赤とんぼ見っけ!

コノシメトンボ♂・・・かな?
例年、12月近くまで見かけるアオモンイトトンボに出会わなかった。
これからは、成体越冬組のホソミイトトンボ、オツネントンボ、ホソミオツネントンボを探そう!
蟲的に淋しい季節だから、出会えたらメッチャうれしいだろな~^m^
▲
by MatsuHimeji
| 2014-10-28 20:09
| トンボ
美味しそうに色付いたカキノキ~^m^

柿色ばかりに目を奪われていたが、
目が慣れて来ると・・・なんと赤とんぼが枝先のあちこちに (◎-◎;)!!




この木一本に♀ばかり5頭のナツアカネをカウントした。
♂は、道を隔てた畑に1頭、やっとみっけ!

♪~まっかだなー まっかだなー ナツアカネのオス まっかだなー 紅葉の葉っぱはまだまだじゃ~
大きなチョウもご来店。

地面に舞い降りて、熟して落ちた柿の実をツンツン~なめなめ~~

いつまでたっても実を捥がれずに鈴生りのまんまのカキノキを見かける。
カラスやヒヨドリなんかがせっせと食べてはくれるんだけど。
あのぉ~わたしで良ければ捥いで差し上げましょうか? (^^ゞ・・・下心ありあり。
m(__)m
またログインを拒まれて右往左往しておりました。 (;へ:)
パスワード変えろとか・・・変えても入れず・・・
それならセキュリティーを落とせとか・・・ そんなことしてなんかあったらどうにかしてくれるんかぃ?!
画面相手に格闘の末、根負けして、、、 どうにかしましたが、
なんかすっかり嫌気が差して、
もうそろそろ画像容量がいっぱいになりそうだし、店仕舞いの潮時かも~。
▲
by MatsuHimeji
| 2014-10-20 21:01
| トンボ
西のため池の覚え書き。
8月のお盆の後、西のため池に生い茂っていた草が綺麗さっぱりと刈られてしまった。
次に訪れた時には、更に焼き払われていた。

そしてまた次には、堤体の測量作業が行われていた。
ため池の改修工事の計画でもあるのかなぁ?
9月に入って訪れる度に、車両が入り込んでいたり、なにやら作業しているのが遠目に見えて、
なんとなく立ち入るのがはばかられて、自然観察は諦めた。
9月下旬、西のため池の南に広がる田んぼの稲刈りが始まった。

もうそろそろいぃかな?と様子見にGO!
アオモンイトトンボ♂

アオモンイトトンボは、第何期の発生か分からないけど、♂も♀もわらわらと見られた。
チョウトンボ♂、 えぇーーー! まだ居たのね~~~♪

ナツアカネ♂

リスアカネ♂

マユタテアカネ♀

ショウジョウトンボ♂

シオカラトンボ♂

ため池の水際に沿ってパトロールするギンヤンマ♂も見られた。
ところが、例年この時期に普通に見られたアオイトトンボは影も形もない。
探そうにも、紛れるようにして止まる草むらはない。
身を置くところがなければお出ましもない、ということか?!
ため池近辺の心当たりの草むらに目を凝らしてみたけど、未だ見つけられないのがちょっと不安。。。
クサギの実

この実の色の変わり具合で、いつも秋の進み具合を感じる。
▲
by MatsuHimeji
| 2014-10-04 20:24
| トンボ